-
2005年12月にスタートした雑穀エキスパート講座は、今年で13年目に入り、通算45回目となる講座を…
-
12月19日(火)に今年最後の雑穀朝会を雑穀普及の聖地「東京・日本橋」で開催いたしました。…
-
雑穀は、世界の国や地域によってはもちろん、日本国内においても時代背景や主食の変化と共に、捉えられ方も…
-
有資格者が活躍する、雑穀普及に関係するイベントが全国各地で開催されています。1)岡山県玉野市…
-
【2017年11月18日(土)に出版記念イベントを開催】雑穀クリエイター田中 雅子さんによる初の…
-
2017年11月17日(金)に、法人正会員、協会役員を対象とした第13期定時総会、及び、法人賛同会員…
-
日本雑穀アワードデイリー食品部門<2017・秋>は、製粉会館において、2017年9月28日(木)に多…
-
雑穀の価値向上の取り組み写真は、岩手県軽米町産の雑穀を使った、ホテルニューオータニのコーヒーショ…
-
2017年7月26日(水)07:30~08:45、雑穀普及の聖地 “東京・日本橋”にて、第4回「雑穀…
-
日本雑穀アワードは、2011年に新設された、雑穀を使った優れた食品を表彰する制度です。2017年3月…
-
聖地・日本橋「雑穀朝会」2017年6月21日(水)開催第3回となる雑穀朝会、ミニレクチャーのテー…
-
雑穀塾、きびだんごの岡山開催2017年5月27日(土)、雑穀のきびを使った銘菓「きびだんご」で有…
-
日本雑穀協会の法人会員をはじめ、雑穀に携わる企業の事務所が多く集まる東京・日本橋地区において、雑穀に…
-
過去最多のエントリー数 日本雑穀アワード20172017年3月17日(金)、東京・日本橋兜町の製…
-
各地で「雑穀の日」イベント開催日付は、3・9(ざっこく)の語呂合わせに由来していますが、今、国内…
-
先週、東京ビッグサイトで開催された展示会「グルメ&ダイニングスタイルショー 2017・春」。…